JASCA会員 PR動画&資料
-
- 株式会社日水コン
- リアルタイム雨水管理システム
-
- 株式会社ゼロ・サム
- 緊急車両優先走行システムの緊急車両優先走行システムの実証実験紹介
-
- JFEエンジニアリング株式会社
- くらしの礎(もと)を創る くらしの礎を担う
-
- メタウォーター株式会社
- 前ろ過散水ろ床法
-
- 株式会社インターネットイニシアティブ
- スマートシティの基盤となるコンテナ型データセンター
-
- 古野電気株式会社
- 小型気象レーダーが実現する多様な気象観測ソリューション
-
- 世界省エネルギー等ビジネス推進協議会(JASE-World)
-
- 株式会社パスコ
- スマートシティ開発のための国産衛星による都市環境モニタリングと地理情報プラットフォーム
-
- 株式会社クボタ
- Earth Innovator
-
- パシフィックコンサルタンツ株式会社
- Producing The Future
-
- 株式会社チャレンジ
- センサー内蔵地震速報装置EQG-Ⅲ製品動画
-
- 株式会社Agoop
- GPSデータを使用したユーザー体感型モバイルネットワーク改善ソリューション
-
- 東急株式会社
-
- 株式会社フミン
- ガラス面に赤外線や紫外線を吸収・カットするコーティング技術
-
- ソフトバンク株式会社
- 持続可能な観光交通・公共交通計画、及び都市開発を可能にするデータビジネスに関する案件化調査ご紹介
-
- 日本電気株式会社
- ポルトガル・リスボン市スマートシティ事例
日ASEANスマートシティ・ネットワーク官民協議会(JASCA)
日ASEANスマートシティ・ネットワーク官民協議会(英語表記:Japan Association for Smart Cities in ASEAN)は、ASEANと日本の間の協力を促進するための枠組みとして設立された組織で、官民合わせて約280の会員で構成されています。(2020年11月現在)
ASEANのスマートシティ促進に資するプロジェクト組成を支援するほか、官民連携を強化するためのハブ機能、複合的な課題を解決するトータルソリューションコーディネーターとしての役割を果たしています。
ASCNに対しては、日本が持つノウハウや経験、技術、資金スキーム等を提供するほか、PPP(官民連携プロジェクト)の立ち上げ、ODAやローカル自己資金によるプロジェクトの支援を行っています。
-
本会合は、日・ASEAN統合基金(JAIF)の支援を受けております。
-
本会合は、(独)都市再生機構が実施機関を務めております。